top of page
24462706_l (1).jpg

初めての方

Information

家づくりの基本

Basic

家づくりの第一歩は資金計画から始まります。現在の支出だけでなく、老後費や教育費など将来加算される支出も加味しながら家づくりの予算を決めることが大切です。建築後にかかるランニングコストや、長く住み続けられるための住宅性能にも注目しましょう。

北九州市で高性能な注文住宅の建築を希望される方は、株式会社トリリオンにご相談ください。

お客様のご予算やご事情をうかがいながら無理のない資金計画をご提案し、土地探しから懇切丁寧にサポートいたします。

アンカー 1

資金計画は家づくりの第一歩

 

マイホームは多くの方にとって人生最大の買い物です。マイホームの購入を後悔しないための第一歩として、綿密な資金計画を立てることをおすすめします。

人生において重要な三大資金は「住宅費」「老後費」「教育費」です。予算のすべてを住宅に回してしまうと、出産後の教育費を捻出できなくなるリスクがありますし、豊かな老後を過ごすための貯蓄も困難になるでしょう。

当社はお客様の人生設計も考慮して家づくりのサポートをいたします。無理のない予算内で理想的なマイホームを設けるために、細かなことでも遠慮なくご相談ください。

4.jpg
アンカー 2
6.jpg

資金計画における第一の関門は「土地探し」

 

注文住宅の建築にかかる費用の内訳は、大きく「土地」と「建物」の2種類に分かれます。このうち、特に価格が変動しやすいのが土地です。土地代は駅からの距離や周辺環境、広さなどによって異なります。同じ面積の土地を購入するとしても、土地によっては数百万円で購入できるものもあれば、数千万円以上する土地もあるのです。

土地と建物の費用を合わせて資金計画を立てなければ、住宅ローンの返済額が高額になり、家計を圧迫しかねません。当社では予算内で理想を叶えられる土地探しのサポートも行っておりますので、これから土地を購入される場合はお早めにご相談ください。

購入時以外にかかるコストとは

 

マイホームの購入時には土地代や建築費がかかりますが、マイホームが完成した後もランニングコストがかかります。例えば外壁や屋根は雨風などの影響を受けて劣化するため、目安として20年に1度のペースで塗装工事などを行い、修繕しなければなりません。

建築時に選ぶ断熱材などの内容によっては、月々の電気代にも影響が出ます。コストの高い設備を選ぶことで、ランニングコストを削減できる可能性が高まるのです。当社では建築時のコストだけでなく、ランニングコストも計算しながらお客様にとってお得な家づくりを行います。

9.jpg
アンカー 3
5.jpg

住宅が長持ちするかどうかも大切なポイント

 

日本は欧米と比べて高温多湿な環境のため住宅が傷みやすく、住宅の平均寿命はおよそ30年と言われています。高額な住宅を購入しても、わずか20年~30年で傷んで住めなくなってしまっては無意味です。つまり長持ちする住宅をつくることも大切なポイントになります。

子どもや孫の世代まで継承できる丈夫な家づくりには、高気密性・高断熱性・耐震性・高耐久性などにもこだわる必要があります。当社には性能の高い家づくりを行うノウハウと技術があるため、資産価値の高い家づくりをお任せください。

土地探しで失敗しないコツ

Basic

土地探しで失敗しないコツは、建物の建築と並行してプランを立てられる建築会社に相談することです。こちらでは土地探しを建築会社に依頼するメリットや、当社に土地探しをご依頼いただいてから、建築を開始するまでの基本的な流れをご紹介します。

北九州市で注文住宅の建築を土地探しから始めるご予定の方は、株式会社トリリオンにご相談ください。当社はお客様が理想とする住宅を建築できる土地探しをお手伝いしており、土地のご購入後は建築士とも打ち合わせを重ねながら家づくりを進めていただけます。

9.jpg
xxxxx.png

お気軽にお問い合わせください

ご依頼・ご相談はこちらからお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

093-701-9585

【受付時間】9:00-18:00 【定休日】日曜・祝日

Copyright © TRILLION Inc. All Rights Reserved.

bottom of page